6月の薬草(クララ)

10年前、初めて登ったこの時期の三日月山の山頂は、背の高いクララの群生で囲まれていた。

くらくらするから「クララ」と命名されたという先生の説明で、この草は忘れられないものとなった。

今、朝ドラ「らんまん」で牧野富太郎をモデルに神木隆之介さんが主人公(このドラマでは槙野万太郎)を演じているが、気になる植物に出会った時のたまらない笑顔は、私にもよくわかる。

それが、日頃見過ごされそうな小さなものだとなお一層愛おしい。

さて、このクララだが、その後は三日月山に登ってもなかなか会うことが出来ずにいる。たくさんの低山登山者で賑わう身近な山だけに、皆の努力で希少な植物を残してほしいと切に思う。


クララ(眩草)Sophora flavescens   マメ科           

生育場所:草原、山野にみられる多年草

利用部位:根;局クジン(苦参)

有毒

漢方処方:苦参湯、三物黄苓湯、消風散

三日月山頂上で群生が見られます。これの根を噛むとクラクラするほど苦いことからこの名がついたとか。全草有毒で量を間違えると大脳の麻痺を引き起こし、場合によっては呼吸困難で死にいたることもあるので安易に手をだしてはいけません。

草丈80~150cm、茎は直立し、葉は互生、柄があり、奇数羽状複葉で小葉は15~40個。夏、頂上の総状花序に淡黄色の蝶形の花を多数つけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA